あいら、Voxel Tycoonにハマりそう!だって“無限のボクセルの世界で鉄道やトラックで資源運搬→工場で製品生産→都市を発展させていく”っていう、やり込み要素ガッツリの経営シミュが好きな人にはたまらないゲームなんだもん。ゆったりプラン立てたりロジック考えたりするのが好きな人、絶対刺さるよ★
基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
ゲームタイトル | Voxel Tycoon |
デベロッパー | Voxel Tycoon |
パブリッシャー | Voxel Tycoon |
ジャンル | 経営シミュレーション / ストラテジー / サンドボックス要素あり |
発売日 | 2021年4月15日(Early Accessスタート) |
対応言語 | 日本語を含む18言語 |
価格 | 約 ¥2800 前後 |
どんなゲーム?
- 舞台と世界観
無限に広がるボクセル地形。砂漠や氷原など色んなバイオームがあって、資源分布も地域ごとに違う。マップはどんどん拡張可能。 - テーマ
資源採掘 → 輸送(鉄道・トラック) → 加工・製品化 →都市発展という産業チェーン&物流ネットワーク構築がメイン。 - 操作感/ゲームプレイ
車両の重さや坂道の影響も考慮されるリアルな設計。鉄道信号や車両の管理、工場の生産ライン構築など考える要素が盛りだくさん。 - 発展要素
研究を進めて新施設や車両をアンロック。都市が大きくなると需要が増えて輸送網を広げる必要あり。資源は有限だから拡張戦略も大事。 - 自由度
地形改変、橋やトンネルの建設も可能。マップ探索や景観を楽しむこともできる。
コミュニティの反応は?
ポジティブな声
- 輸送網を組み立てる自由度が高くて楽しい。
- Tycoon系好きには刺さる要素が豊富。
- Mod対応で遊び方の幅が広がる。
注意点
- Early Accessゆえ未実装やバグもある。
- 大規模になると処理が重いことがある。
- チュートリアルが不十分で最初は迷いやすい。
レビュー評価
Steamでは「おおむね好評」(79%前後がポジティブ)。
オススメや期待ポイント
- Modで無限の拡張性
自分で施設や車両を追加してオリジナル体験が可能。 - 輸送最適化のやりがい
信号や車両配置を工夫して効率化する楽しさ。 - 探索と景観
遠方の資源を探しに新しい地域を開拓、景色も楽しめる。 - 今後のアップデートに期待
マルチプレイや追加輸送手段が予定されていて、将来性もバッチリ。
まとめ
Voxel Tycoonは「現時点でも十分楽しい、でもこれからもっと進化するゲーム」。Tycoon/シム好きにはもちろん、物流や効率化を楽しみたい人にピッタリ。自由度&拡張性が魅力だから、じっくり遊びたい人にはかなりオススメ!