宇宙であたしがCEOになっちゃう!?『Prosperous Universe』は、リアルすぎる経済システムで自分だけの宇宙企業を作れるブラウザベースのMMOシムなの。戦闘なし、グラフィック控えめ。でもガチで数字と取引が動く世界で、君の経営センスがめっちゃ試されちゃうゲームなんだよ!
基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
ゲームタイトル | Prosperous Universe |
デベロッパー / パブリッシャー | simulogics |
ジャンル | スペース経済MMO、シミュレーション、ストラテジー |
リリース日 | アーリーアクセス開始:2022年4月20日 |
対応言語 | 英語、ドイツ語、ロシア語、簡体字中国語、フィンランド語 |
価格 | 無料プレイ(PROライセンスは約8〜10ユーロ) |
どんなゲーム?
舞台は広大な宇宙。君はCEOとして、自分の会社を立ち上げるの。APEXっていう独特のブラウザUIを通して、資源の採掘、生産、輸送、そして市場での販売まで全部やれるんだよ。宇宙の市場はプレイヤー同士の行動でリアルに変動。だから、資源の流れや価格の波を読むのがめちゃ大事!
戦闘とか派手な要素はゼロ。でも逆に、経済や物流に100%集中できるのがこのゲームの魅力。あたし的には「エクセルで遊ぶ宇宙ゲー」って感じ!数字と計画が好きなら絶対ハマるよ〜。
コミュニティの反応は?
Steamレビュー(919件中75%が好評)を覗くと、「経済ゲームの極み!」「戦闘がないから安心してプレイできる」って声が多いの。PC Gamerからも「スプレッドシートで計画立てるほど夢中になる」って絶賛されてるんだよ。
でもね、「UIが独特すぎて最初は取っつきにくい」「F2Pだと制限があって続けにくい」ってコメントもチラホラ。Redditでも「最初の数週間でやめちゃう人も多い」って言われてるの。でも、ハマった人はずっと宇宙に居座ってる感じ!
コミュニティフォーラムでは「序盤は待ち時間が長くてモチベ下がるけど、中盤以降は施設拡張とかでめっちゃ面白くなる」って意見もあったよ。PROライセンスにするとさらに快適になるみたい。
オススメや期待ポイント
- ガチ経済シム好き必見! 市場の動きはリアルタイムで変動、価格差で儲けるの超スリルあるよ。
- 時間の自由度高め! 毎日何時間も張り付かなくてもOK。まったりでも成功できちゃうのが嬉しい。
- PvPなし! 経済競争はあるけど戦闘要素はゼロ。安心してじっくり経営できるのだ。
- 仲間と協力もアリ! 大きな取引やサプライチェーンをみんなで組むのも楽しいポイント。
まとめ
『Prosperous Universe』は、派手な戦闘やビジュアルはないけど、本気の経済シミュレーションを体験できる貴重な一本!序盤はちょっと地味だけど、中盤からは「もっと効率化したい!」「もっと儲けたい!」って欲が止まらなくなるよ。数字や経営シムが好きな君にはドンピシャでハマるはず☆