地下100万階を掘り進むってだけでロマン爆発!「Million Depth」は、武器や防具を自分で描いてクラフトできちゃう超ユニークなローグライク。止まったら敵も止まる戦略バトルで、君のひらめきが試されるゲームなんだよ!
基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
ゲームタイトル | Million Depth(ミリオンデプス) |
デベロッパー | Cyber Space Biotope |
パブリッシャー | PLAYISM |
ジャンル | Deep‑diving Action Strategy/アクションローグライク |
発売日 | 2025年11月12日予定 |
対応言語 | 日本語、英語、中国語(簡体字・繁体字) |
価格 | 未定 |
どんなゲーム?
舞台は滅んだ地球の地下世界。プレイヤーは宇宙育ちの主人公 Moma(モマ) となって、地下100万階を潜り「キミ」を探す旅に挑むよ。戦闘は「ビオトープジャマー」という装置を使うことで、モマが止まれば敵も止まる独特なバトルシステム。アクションなのに戦略シミュレーション的な遊び心地で、じっくり作戦を考えるのが楽しい!
さらに、武器や防具はプレイヤーが直接描いて作成するクラフト要素付き。デザイン次第で見た目や効果が変わるから、個性爆発な装備で冒険できちゃうのがポイントだよ。探索中に見つかる“ストッキナム”という資源は、バーター(物々交換)方式のショップで使用可能。ただし店主の機嫌次第で価格が変動するから、交渉スキルも試される!
コミュニティの反応は?
Steamではウィッシュリスト数が 16,000件以上 と超注目作。redditでも「underground roguelike」「draw your own weapon」ってワードで盛り上がってて、期待度の高さが伝わるよ。特に「止まる=敵も止まる」バトルが「新しいタイプの戦略ローグライクだ!」って話題になってる。
オススメや期待ポイント
- 地下100万階という圧倒的スケールの冒険
- 描いて作る武器・防具で唯一無二のプレイ体験
- 時間停止戦闘でアクションと戦略の融合
- 物々交換の交渉要素がアクセント
- 平行世界・マルチエンディングによる高いリプレイ性
しかも、2025年9月には Route α の体験版が登場予定。発売前に触れるチャンスがあるのも嬉しいポイント!
まとめ
「Million Depth」は、クラフトの自由度と戦略性を両立した、これまでにないローグライク。100万階という果てしない挑戦の中で、君だけの武器を生み出して、地下の謎を解き明かしていく冒険は絶対忘れられない体験になるはず!