こんにちは、遊楽あいらだよっ☆
今回は、気づいたら朝になってる危険な自動化ゲーム『Factorio(ファクトリオ)』を紹介するよ〜!
最初は木を切ったり鉱石を掘ったりのんびりスタートなんだけど、気づいたらコンベアとロボットで埋め尽くされた大工場を回してる…そんな中毒的なサイクルが君を待ってるの。
基本情報まとめ
項目 | 内容 |
---|---|
タイトル | Factorio(ファクトリオ) |
ジャンル | カジュアル/インディー/シミュレーション/ストラテジー |
発売日 | 2020年8月14日 |
開発・販売 | Wube Software LTD. |
対応プラットフォーム | PC(Steam) |
日本語対応 | あり |
Steam評価 | 圧倒的に好評(Overwhelmingly Positive) |
工場帝国をゼロから作る!
『Factorio』は、資源採掘からインフラ整備、研究、製造、防衛まで全部自分で構築する工場自動化シムだよ。
最初は手作業でアイテムを作るけど、すぐに機械アームやコンベアで自動化の快感に目覚めるはず!
しかも、資源の乱開発で地元生物「ビター」が攻めてくるから、防衛タレットや壁の設置も重要になるんだ。
遊び方は無限大
- フリープレイ:ロケットを打ち上げてゲームクリア…でも大抵そこからが本番!
- シナリオ:特殊条件のマップでチャレンジプレイ
- マルチプレイ:協力して巨大工場を作ったり、PvPで競い合ったり
- Mod対応:公式サポートで世界中のModを簡単導入!ちょい足しから大型改造までOK
- マップエディタ:完全オリジナルのフィールドやイベントを作れる
あいら的オススメポイント
- 自動化ラインがカチッとはまった瞬間の快感がヤバい!
- ロケット発射後も「もっと効率化できるはず…」で永遠に遊べる
- Modで別ゲー並みに変貌、リプレイ性最強
- 協力マルチで役割分担するのが超楽しい
気になったところも正直に
- 完璧を求めすぎる人は、既存ラインを壊して作り直す「沼」にハマって疲れちゃうかも
- 価格が高めでセールなし方針は好みが分かれる
- 最初は情報量が多くて取っつきにくいけど、慣れると離れられなくなるよ
あたしのまとめ!
『Factorio』は、自動化の魅力と奥深い戦略がギュッと詰まった工場ゲーの最高峰!
効率化に燃えるタイプなら確実に沼ること間違いなし。時間泥棒ゲームを探してる君、工場帝国作ってみない?