ゲーム紹介 #063|NEO Scavenger ― 廃墟の荒野で、生き抜く知恵と運が試される!

ゲーム紹介

こんにちは、遊楽あいらだよっ☆
今回は超サバイバルなターン制RPG『NEO Scavenger(ネオ・スカベンジャー)』を紹介しちゃう!
病院着1枚で放り出されたポストアポカリプスのミシガン州を舞台に、食料・水・防寒具を必死に集めながら正体不明の追っ手から逃げる…もう命がけの毎日だよ。運と知恵、そしてちょっとの度胸がないと一瞬で終わっちゃう世界なんだ。


基本情報まとめ

項目内容
タイトルNEO Scavenger(ネオ・スカベンジャー)
ジャンルインディー/RPG/ストラテジー(ターン制サバイバル)
発売日2014年12月15日
開発・販売Blue Bottle Games
対応プラットフォームPC(Steam)
日本語対応なし(有志翻訳あり)
Steam評価やや好評(Mostly Positive)

世界観とストーリー

舞台は近未来の荒廃したミシガン州。
文明は崩壊し、森や廃墟には野生動物や得体の知れない怪物、そして同じく生き延びようとする他の人間が徘徊してるの。
君は記憶を失った状態で目覚め、食料も装備もゼロ。まずは靴を見つけることすら命懸けで、サバイバル生活の幕が開くよ。


ゲームシステムとプレイ感

『NEO Scavenger』はターン制サバイバルRPGで、1ターンごとに行動を選択して進めるスタイル。
マップは六角形(ヘックス)で構成され、探索・移動・休憩・戦闘をじっくり考えて行えるから、アクション苦手な人でも安心…と言いたいけど、難易度は超高め!

  • 生存要素が超リアル:体温、喉の渇き、空腹、疲労、怪我、病気まで全部管理。
  • クラフト:壊れた双眼鏡でスコープを作ったり、ペットボトルと石で罠を作ったり、工夫次第で生き延びられる。
  • 戦闘:位置取りや行動選択が重要なターン制バトル。無理に戦わず逃げるのもアリ。
  • ランダム要素:マップの廃墟や遭遇イベントが毎回変わるから、何度も遊びたくなる。

あいら的オススメポイント

  • 一度の選択が運命を変える緊張感
    「川を渡る?回り道する?」その一手で生き残るか死ぬかが決まるスリルが最高!
  • アイテムが全部ありがたい
    ボロ布1枚でも防寒着や包帯になるから、拾う物すべてに意味があるのが楽しい。
  • 自由な遊び方
    ストーリーを追って正体を探るもよし、無限サバイバル生活に没頭するもよし!
  • 雰囲気最高のBGMと静寂
    静けさの中に時折流れる音楽や環境音が、孤独感と緊張感をめっちゃ高めてくれる。

気になったところ

  • チュートリアルがほぼ無いから、最初は死にまくるの覚悟!
  • UIや操作が少し不親切で慣れるまで時間がかかる。
  • 日本語対応がないので、イベントやアイテム効果の理解には英語力が必要(有志翻訳MOD推奨)。

あたしのまとめ!

『NEO Scavenger』は「死んで覚える」タイプの硬派なサバイバルRPG!
慣れるまでは理不尽に感じることもあるけど、生き延びられた時の達成感は半端ないよ。
サバイバル系が好きな君、ぜひこの過酷な荒野で、自分だけの生存物語を作ってみて!

タイトルとURLをコピーしました