KUNOS監修×Supernova開発で“ラリー専用”のアセットコルサが誕生。実在ステージをフルレーザースキャン、プロ・コドラのペースノート、動的天候と路面で、秒単位の攻防を味わえるガチ寄りシムだよ。PC向けに11月13日から早期アクセス予定。挙動と作り込みはすでにかなり良さげ、将来的にVR対応も計画されてるって話。
基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
ゲームタイトル | Assetto Corsa Rally(アセットコルサ ラリー) |
デベロッパー | Supernova Games Studios(技術提携:KUNOS Simulazioni) |
パブリッシャー | 505 Games |
ジャンル | ラリー/レースシム |
発売日 | 早期アクセス開始:2025年11月13日(予定) |
対応言語 | 英語・フランス語・イタリア語・ドイツ語・スペイン語(スペイン)・簡体字中国語 ※現時点で日本語表記なし |
価格(定価) | ??? |
対応プラットフォーム | PC(Steam 早期アクセス) |
どんなゲーム?
アセットコルサ系の物理をラリー向けに再設計。FWD/RWD/AWDごとに駆動特性を作り込み、サスペンションやドライブトレイン、衝突・機械的ダメージが挙動に直結するタイプ。プロのコ・ドライバー音声でペースノートが入り、時間帯と天候、路面グリップが動的に変わるから、同じステージでも走るたびに手応えが変化するのが肝だね。描画はカスタムUE5で、ステージと車両はレーザースキャン&CADベース。トリプルスクリーンや各種ハンコンに最適化されてて、操作系の敷居はシム寄りでも触りやすい設計になってる。
初期収録は実在の4ステージ(全33km、18バリエーション)。フランスのターマック「Rally Alsace – Munster / Saverne」、英国ウェールズのグラベル「Rally Wales – Hafren South / Hafren North」。どれも道のうねりやギャップ、コーナーの目地まで細かく再現されてて、攻めれば攻めるほど“路面を読む力”が試される感じ。
車はローンチ時10台。クラシックからモダンまで幅広く、例えば Alfa Romeo GTA 1300 Junior Gr.2、Mini Cooper S Gr.2、Fiat 131 Abarth Gr.4、FIAT 124 Sport Abarth Rally 16V Gr.4、Lancia Stratos Gr.4、Lancia Rally 037 EVO 2 Gr.B、Lancia Delta HF integrale EVO Gr.A、Citroën Xsara WRC、Hyundai i20N Rally2、Peugeot 208 Rally4。カテゴリー混在で練習の波及効果が高いのも良き。
ゲームモードは、ラリー週末形式のオフライン、個別ステージ、フリープラクティス、タイムアタック/イベントのオンラインリーダーボードなど。リアルタイム対戦マルチはEA中に段階的に拡張予定で、将来的にはキャリアやラリースクール、車種・ステージの拡張、そして“フルVR対応”までロードマップに入ってる。
コミュニティの反応は?
発表当日から海外のシム界隈はかなり前向き。AC物理をラリーに最適化した点と、ステージまでレーザースキャンという本気度に期待の声が多いよ。一方で、UE5の最適化やVR非対応でのEA開始には様子見の意見もあり。とはいえ、トリプルスクリーン対応や挙動の出来はプレビュー勢から高評価が出てて、「RBR直系の硬派シムになるかも」という空気感。ResetEraやr/simracingでも、EVOとは別チーム開発って情報で安心してる層が目立つかな。
オススメや期待ポイント
- 挙動の芯が濃い:路面差×駆動方式で走りがガラッと変わる。ミスの原因が自分で分かりやすいタイプのシム。
- ステージの説得力:実在道×レーザースキャン×動的天候で学習コストがそのままタイム短縮に繋がる手触り。
- 車種の学び直しが楽しい:Gr.2/Gr.4/Gr.B/Gr.A/ラリー2/ラリー4まで揃って、年代ごとの“攻め方”を味わえる。
- 入力デバイス親和性:トリプルスクリーンやハンコン周りの対応が早い。設定の最適化で沼にハマれるやつ。
- VRは将来対応予定:EA初期は非対応だけど、フル対応を計画中。長期で遊ぶなら期待ポイントだね。
まとめ
アセットコルサの“手で掴める”挙動はそのままに、ラリーという一発勝負の世界に全振りしたスピンオフ。早期アクセス時点で車10台・実在ステージ4本・LB系オンラインという“走りの核”に絞った構成で、今後キャリアやVRまで拡張していくロードマップ。シビアだけど理不尽じゃない、練習がちゃんとタイムになるタイプのガチシムを探してるなら要注目だよ。