ここからは中級。マップの読み取りとオンブ制御、遠征と物流の最適化で“守りの安定”から“一歩攻める安定”に進化させるよ。初級の食料・水・毒対策が回り始めてる前提で話すね。
1) マップを読む:分岐・危険・チャンスの見極め
ルート分岐の意思決定
- Hornblowerを建てて信頼が十分なら、分岐で進路を選べるようになる。基本コマンド(歩く/走る/横になる)に加えて、オーシャンだと“足踏み/泳ぐ/速く泳ぐ”に切り替わる点も覚えとこ。
- 砂漠の長区間が見えたら、事前に水在庫を厚めにして突入。エアウェルは湿度依存で、砂漠は産出ゼロだから無備えは危険。
バイオーム別の注意ポイント
- Desert(砂漠):水ゼロ産出。突入前にタンク満タン、滞在時間はHornblowerの速度指示でなるべく短く。
- Ocean(海):コマンドが水上用に変化。資源は乏しいことが多いので通過速度を上げる選択が無難。
- Ruins(廃墟):知識(Knowledge)が拾える遠征目標が増える。研究の加速チャンス。
- Jungle/Mountains:気温と湿度の振れが大きい。作物の切替と燃料(暖房系)で吸収。
2) 遠征(Scavenging)で研究と在庫を押し上げる
- Scavenger Hutを研究・建設して、遺跡/神殿/遺物に遠征を回す。知識が手に入れば研究スピードが段違い。中級は“在庫が余ってから”ではなく常時1〜2枠遠征が基本。
- 水や食料が逼迫してる区間では、食糧系や水資源ノード(あれば)を優先、余裕が出たらKnowledge重視へ切替。
3) オンブの信頼運用:命令成功率と“搾取”の天秤
- 信頼(Trust)が高いほど命令(分岐選択・速度・睡眠)が通りやすい。撫でる/餌やり/治療は信頼アップ。
- “どうしても”命令を通したい場面でOnbu Disciplinerを使えば通りやすくなるけど、オンブを傷つけ信頼を下げるデメリットがデカい。中級帯では基本非推奨で、緊急回避用の最後の手段に。
4) 物流の詰まりを解消するレイアウト術
- 倉庫の“階層化”:資材置き場(木材/石)と食料庫を生産建物のすぐ横に。それらを土道の幹線で結んで運搬距離を短縮。
- キャリア(運搬要員)はWorker Postなどで常時確保。水がタンクに溜まらない問題は運搬要員不足が原因になりがち。
- Water Tankを複数用意して“砂漠1区間分”のバッファを確保。タンク1基の容量は150で、複数並べて安全域を広げよう。
5) 中盤の研究ルート例(状況別に伸ばす)
- 遠征加速ライン:Scavenger Hut → 高速化・追加隊員(研究)→ Knowledge安定回収。
- 毒対策ライン:Herbalist(薬草栽培)→ Village Doctor(治療)→ Decontaminator(自動焼却・燃料はBiogas or Onbu Bile)。胞子の拡大は手動除去だけでは間に合わないので、除染建物での常時監視に移行。
- オンブ相互作用ライン:Hornblowerの上位(睡眠/食事コマンド)→ Onbu Doctor/Pharmacy(治療系)→ 余裕があってもDiscipliner常用は避ける。
6) 食料線の“攻め”:ベリー主軸+加工で回す
- Berry Gathererは周囲に茂みが多いほど効率が跳ねる。序盤から置いてる場合でも、中盤は配置見直しと追い植えで効率100%近辺を狙える。加工はKitchenでベリー→ムースリ。
- 農地を増やす場合は気温/湿度に合う作物を採用しつつ、貯水の上下に合わせて切替。ベリーは水不要寄りで安定の“柱”。
7) 毒イベントの中級対応:事前配置と優先度
- 胞子群の発生が見えたら一時停止→危険度の高い地点から手動で収穫指定→医者ライン稼働。ただしこれは“初動の延焼止め”。
- Decontaminatorを要所に常設し、燃料供給を切らさない。これで“放置でも広がらない”状態を作る。燃料はBiogas/Onbu Bileのどちらかを回せる。
8) よくある中盤の“伸び悩み”と解き方
- 研究が遅い:遠征の行き先が散漫。Ruins/Ancient ShrineなどKnowledge優先でループ化。
- 水が足りない:砂漠が多いルートを引いたのにタンクが少ない。タンク増設と速度指示で滞在短縮をセットで。
- 命令が通らない:餌・治療をサボって信頼が落ちてる。ケアを優先して立て直し。Discipliner乱用は長期的に悪手。
- 毒が消えない:手動だけで抱え込んでる。除染班の常時運用に切替。
9) チェックリスト
- マップの分岐前に、砂漠・毒域・廃墟の備えが終わってる
- Scavenger Hut常時稼働でKnowledgeが途切れない(常に研究が回ってる)
- Water Tankの総量が“砂漠1〜2区間”分を賄える設計になってる(150×基数で逆算)。
- Decontaminator常設+医療ライン稼働で、毒イベントが来ても拡大しない。
- オンブの信頼が維持できていて、進路・速度・睡眠の指示が素直に通る。