中級ってどんな感じ?
初級編で「とりあえず建てる」感覚を掴んだら、次は 自分で設計したり、古い艦を改装する 段階!
ここからは提督としての「個性」が出るところ。艦隊のカラーをどう作るかは君次第
設計画面(Ship Design)の基本
- 戦略画面のメニューから Ship Design をクリック。
- 艦種(駆逐艦、巡洋艦、戦艦など)を選ぶ。
- 砲・装甲・速力 を自分で調整!
- 主砲(Main Guns):どんな戦い方をしたいかで口径を決める。
- 装甲(Armor):重くすれば防御は上がるけど速度ダウン。
- 機関出力(Engine Power):速力を上げるけど建造費が高騰。
最初は 「速力と主砲のバランス」 を意識してみると良いよ。
艦の改装(Refit)
- 古い艦も改装すればまだまだ現役!
- できること:
- 砲の載せ替え
- 装甲の補強
- 機関の換装(速力アップ)
- レーダー・対空砲の追加(後の時代)
新造艦より安く済むけど、時間はかかる。建造費と相談して決めよう!
建造と改装のバランス
中級になると「新しく建てるか、改装で延命するか」の判断が重要。
- 新造艦:最新技術で強いけど高コスト。完成まで数年かかる。
- 改装艦:安いし早いけど、性能は新造に劣る。
おすすめは「主力艦は新造、巡洋艦や駆逐艦は改装で延命」!
設計のコツ
- 駆逐艦:速度を優先!魚雷を積めば十分活躍。
- 巡洋艦:火力と速度のバランス。索敵や通商破壊で重要。
- 戦艦:主砲と装甲に重点。ただしお金の使いすぎ注意
とくに序盤〜中盤は「巡洋艦の質」が艦隊全体の強さに直結するよ。
中級まとめ
- 設計画面で主砲・装甲・速力を調整!
- 改装で古い艦を活かして予算節約!
- 新造と改装を上手く使い分け!
- 艦種ごとの役割を意識して設計する!
ここまでできれば、もう「自分の艦隊ドクトリン」が見えてくるはず。
次の上級編では、長期計画・ドック拡張・技術革新を見越した造船戦略に挑戦していこう
リンク
- Rule the Waves III 建造編・初級|とりあえず船を作ってみよう!
- Rule the Waves III 建造編・中級|自分で設計&改装に挑戦!
- Rule the Waves III 建造編・上級|海軍ドクトリンを形にする造船戦略
- Rule the Waves III 戦争編|戦争の流れをつかもう!
- Rule the Waves III 戦術編|海戦テクニックを身につけよう!
- Rule the Waves III 経済&政治編|海軍を裏から支える力

Rule the Waves 3ゲームガイド
「Rule the Waves 3ゲームガイド」の記事一覧です。