ゲーム紹介 #095 Hex of Steel|第二次大戦を舞台にしたヘックス戦略SLG

ゲーム紹介

第二次世界大戦を舞台にしたターン制ヘックス戦略ゲーム『Hex of Steel』。ソロでもマルチでも遊べて、しかもPCとスマホのクロスプレイまでできちゃうの!シンプルだけど奥深い戦略性、さらに自分でシナリオを作れる自由度が最高に熱い。戦略ゲーマーだけじゃなく、初めての人にも入りやすい一作だよ。

基本情報

項目内容
タイトルHex of Steel
デベロッパーWar Frogs Studio
パブリッシャーWar Frogs Studio
ジャンルターン制ヘックス戦略(第二次世界大戦)
発売日2020年3月5日
対応言語UIは日本語対応
価格Steam版2,900円 スマホ版599円、800円

どんなゲーム?

『Hex of Steel』は第二次世界大戦をテーマにしたターン制の戦略シミュレーション。ヨーロッパ、アフリカ、太平洋など複数の戦線が舞台で、ヘックスグリッド上にユニットを配置して進軍していくスタイルだよ。AIとの対戦はもちろん、マルチプレイも可能でクロスプラットフォーム対応。しかもマップやユニット、キャンペーンを自作できちゃうエディタ付きで、自分だけの戦場を作れるのが魅力なんだ。

コミュニティの反応は?

Steamでは「圧倒的に好評」を獲得。redditやフォーラムでも「開発者が超レスポンス良い」「UIがわかりやすい」って声が多いよ。特に「Panzer Corps」や「Panzer General」に近いって感想が多くて、戦略ゲーマーからはポジティブな印象。逆に少数派だけど「ユニットの見た目が地味」って意見もあるみたい。でも全体的には好意的な空気で、インディー開発ならではの熱意が伝わるって評価されてるよ。

オススメや期待ポイント

  • クロスプラットフォーム対応でPCでもスマホでも遊べる
  • 自作シナリオ&マップ機能で無限に遊べちゃう
  • ズルしないAIを目指した設計で、公平な戦いが楽しめる
  • デモ版で20ターンまで試せるから購入前にお試し可能
  • 大規模マップから小規模シナリオまで幅広く対応

まとめ

『Hex of Steel』はシンプル操作で奥深い戦略が味わえる、知る人ぞ知る名作ウォーゲーム。インディーらしい熱量がこもった作品で、戦略SLGに興味ある人ならぜひ触ってほしい一本だよ。戦場を自分色に染めて、君だけの歴史を作ってみて!

君のプレイをサポートするマニュアルも公開中だよ

Hex of Steelゲームマニュアル
「Hex of Steelゲームマニュアル」の記事一覧です。

ストアページ

Hex of Steel - Google Play のアプリ
究極の第二次世界大戦ターン制ストラテジー体験をスマートフォンとタブレットで
‎Hex of Steel
‎▶ 重要:Hex of Steelはグラフィックに負荷のかかるゲームです。最大限の体験を得るために、特に大規模なシナリオでは、強力なGPU/CPUを搭載したデバイスを使用することをお勧めします。2017年以降のデバイス、例えばiPhone...

タイトルとURLをコピーしました