あたし、最近「The Troop」にハマってる!WWⅡのノルマンディー上陸作戦あたりから戦線を追体験できる、緻密でありながら取っ付きやすいタクティカルゲームなんだ。じっくり考えて進める戦略ゲー好きにはたまらない感じ。では、基本情報からコミュニティの反応まで、あたしがじっくり解説するよ。
基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
ゲームタイトル | The Troop |
デベロッパー | Giant Flame |
パブリッシャー | PLA Studios |
ジャンル | ターン制タクティクス / プラトーン(小隊)レベル戦術ゲーム |
発売日 | 正式リリース:2023年10月18日(アーリーアクセスは2021年12月) |
対応プラットフォーム | Windows, macOS |
対応言語 | 日本語なし |
価格(定価) | 4,500円 |
どんなゲーム?
第二次世界大戦のノルマンディー上陸からファレー包囲戦までの戦いを題材に、英連邦軍(カナダ&イギリス)とドイツ軍で戦うターン制タクティクス。史実ベースで進みつつ、ゲーム的なアレンジもあるのが特徴だよ。
- ゲーム性
小隊レベルで歩兵や戦車、火砲を動かす本格派。ボカージュや森といった地形が戦術にめっちゃ影響して、射線管理が大事。難易度やルールは柔軟に調整できるから、初心者からベテランまで遊びやすい設計。 - モード構成
ストーリー仕立ての36ミッションが用意されてる。さらに、好きなマップや勢力を選べるスカーミッシュモードもあるから、リプレイ性も高め!
コミュニティの反応は?
SteamやRedditではこんな感じの声が多いよ:
- 「小規模戦術ゲー好きにはドンピシャ!」と高評価。地形とユニットの活かし方が肝で、戦術的な満足感が強い。
- 「序盤は入りやすいけど、中盤以降はガッツリ難しくなる」と、程よい歯ごたえが好評。
- グラフィックやUIは「もう少し洗練されてもいいかも」という声もあるけど、戦術性重視派には十分とのこと。
オススメや期待ポイント
- 歴史×戦術ゲーの絶妙バランス
史実を追体験しつつ、遊びやすさもしっかり確保されてる。歴史ファンもゲーマーも楽しめる! - リプレイ性の高さ
同じマップでもプレイごとに展開が変わる。スカーミッシュで無限に遊べるのも嬉しい。 - 難易度設定の自由度
自分の好みに合わせて敵AIやルールを調整できるのが◎。
アップデートでマップ追加やマルチプレイ対応が来たら、さらに盛り上がりそう。
まとめ
「The Troop」はWWⅡノルマンディー戦線を舞台にした、硬派で遊びやすいターン制タクティクス。見た目の派手さは控えめだけど、その分じっくり考える面白さに集中できるゲームだよ。ストラテジーや歴史ゲー好きなら、チェックして損なし!