ゲーム紹介 #067|Motor Town: Behind The Wheel ― オープンワールドで楽しむ自由なドライブライフ!

ゲーム紹介

こんにちは、遊楽あいらだよっ☆
今日はリアルな運転体験と自由度MAXの生活感が詰まったドライビングシミュ『Motor Town: Behind The Wheel』を紹介するよ〜。
ドライブ好きも、まったりプレイ派も、レースガチ勢も、みんながハマれる1本なんだ♪


基本情報まとめ

項目内容
タイトルMotor Town: Behind The Wheel(モータータウン:ビハインド・ザ・ホイール)
ジャンルアドベンチャー/カジュアル/インディー/レース/シミュレーション(早期アクセス)
発売日2021年12月17日
開発・販売P3 Games
対応プラットフォームPC(Steam)
日本語対応UI対応
Steam評価非常に好評(Very Positive)

オープンワールドで広がる自由な日常

舞台は広大なオープンワールドの街と郊外。昼夜の時間経過があり、道路を流しながらヒッチハイカーを乗せたり、給油や車のメンテも欠かせない。
警察にスピード違反で追われるスリルもあれば、のんびり観光気分で走るのもアリ。君の遊び方次第で、雰囲気がガラッと変わるよ。


豊富なジョブと乗り物

タクシー運転手、バスドライバー、トラック運送、さらには警察や救急車まで!50種類以上の車両やトレーラーを乗りこなせるのが魅力。
車ごとに挙動やタイヤのグリップがリアルに再現されていて、ドリフトやバーンアウトも楽しめる。ゲームパッドやハンドルコントローラー対応で、没入感もバッチリ。


オンライン&オフライン両対応

一人でまったり遊べるシングルプレイはもちろん、マルチプレイで友達と街を走るのも最高。レースやタイムアタックで腕を競うもよし、役割分担して会社経営するもよし。


あいら的オススメポイント

  • 運転シム初心者でも安心のアシスト機能
  • 「仕事ゲー」だけじゃなく、自由な寄り道や探索も楽しい
  • 実在の運転感覚に近いタイヤ物理と車両挙動
  • マルチプレイでの協力や競争が盛り上がる!

気になったところも正直に!

  • チュートリアル不足で最初は迷子になりやすい
  • UIや操作説明がやや不親切
  • 一部オンラインサーバーのコミュニティマナーに注意

あたしのまとめ!

『Motor Town: Behind The Wheel』は、自由に走り回れる“生活系ドライビングシム”って感じ!
リアルな挙動で本格派も満足だし、まったり景色を楽しむだけでも癒やされるよ。
君もこの街で、自分だけのドライブライフを始めてみない?

タイトルとURLをコピーしました