今回は、独特すぎる世界観がクセになるポイント&クリック型アドベンチャー『Minotaur』を紹介するよ!美麗なSFファンタジーの世界「The Universe of Seven」に放り込まれた9人のキャラたちの過酷なドラマ…あなたも「Nod(とOllie)の物語」を始めてみない
基本情報まとめ
項目 | 内容 |
---|---|
タイトル | Minotaur |
ジャンル | アドベンチャー/ポイント&クリック/ビジュアルノベル |
リリース日 | 2019年9月5日(Early Access) |
開発・パブリッシャー | U7 committee(パブリッシュは indienova) |
対応プラットフォーム | Windows, macOS(Steam、GOG、itch.ioなど) |
日本語対応 | なし |
Steam評価 | Very Positive(全体 94%) |
ゲームの世界観とストーリー(ネタバレなし)
宇宙…ってよりはサイバーパンク×SFファンタジーな「The Universe of Seven」に住む9人の住民が、アパートに閉じ込められちゃうの。プレイヤーはそのうちの一人、シンセット (人造人間) のNodとして物語を進めていくの。鋭い口調のAIアシスタント “Ollie” のフォローも何気にツボだよ。複数エンディング付きで、ルートは今のところ Nodと Mentor‑15 が遊べる状態なんだって。
ゲームシステムとプレイ感
- ベースはポイント&クリック型ADV。秀逸なビジュアルと演出にゾクゾクしちゃう!
- アイテム探しやパズル解きがメイン。謎のクリーチャー戦とか、無駄に階段登ったりとか…コミカルな描写も最高。
- ビジュアルもアニメ調×リアルな描写で世界観濃い目!
- 英語フルボイスで雰囲気バツグン。音楽もセンスよ!
オススメポイント
- 昔ながらのポイント&クリックADV好きにはドストライクなスタイル!
- 世界観が異常に凝ってる。SFとファンタジー、AI、謎…てんこ盛りな設定が刺激的!
- 複数のルートとエンディングで何度も遊べるリプレイ性がアツい!
- Steam Deck対応ということで、外でも楽しめるようになったのもナイス。
気になる点も正直に
- 現在Early Access中だから、ルートは2つのみで全部の物語はまだ未実装。
- 日本語対応がないから、英語が苦手な人にはちょっとハードル高めかも…
- セーブやUI面での不便さを感じる人もいるみたい。Steamコミュで情報共有して進めると安心かも!
あいらから元気にまとめ!
早期アクセス中だけど、『Minotaur』はその世界観と語り、謎解きの手触りがめっちゃ魅力ある一本だよ!SFファンタジー×謎解きADV好きの君には、絶対刺さると思う!次のアップデートもワクワクしながら待とう!君もNodとOllieの冒険、始めてみない?