こんにちは、遊楽あいらだよっ☆
今回は第二次世界大戦の戦場で戦車長になっちゃう超シブい戦術シミュレーション『Armoured Commander II』を紹介するよ!
キャンペーンは1939年から1945年まで50種類以上、車両は800種類以上。毎回マップも敵編成もランダム生成だから、同じ展開は二度と来ない。まさに戦場の一期一会ってやつ!
基本情報まとめ
項目 | 内容 |
---|---|
タイトル | Armoured Commander II(アーマードコマンダーII) |
ジャンル | シミュレーション/ストラテジー/RPG(ターン制) |
発売日 | 2021年9月4日 |
開発・販売 | Gregory Adam Scott |
対応プラットフォーム | PC(Steam) |
日本語対応 | なし(英語のみ) |
Steam評価 | 非常に好評(Very Positive) |
戦場は毎回違う!史実ベースのキャンペーン
『Armoured Commander II』は、君が第二次世界大戦の戦車長としてクルーを率いるキャンペーン型シミュレーション。
ポーランド侵攻やノルマンディー上陸戦、クルスクの戦いなど史実の大作戦に参加できて、しかも地形・天候・敵構成が毎回変わるの。戦場に出るたびに新しいドラマが生まれるよ。
ゲームシステム&プレイ感
- ターン制戦闘:1ターンごとに移動、射撃、視認、砲塔旋回など細かく指示可能。
- クルー育成:戦闘で経験値を稼ぐと、命中精度や修理速度、索敵力などがアップ。
- 車両カスタマイズ:史実に基づく戦車や装甲車を選び、装備や弾種を調整。
- パーマデス要素:指揮官モードでやると、戦死したらその場でキャンペーン終了。緊張感MAX!
- MOD対応:キャンペーンやユニット追加のMODが充実。Vortexにも対応。
あいら的オススメポイント
- 戦車ゲーム好きは絶対ハマる細かさ!ASCII風マップなのに戦場感バッチリ
- クルーと一緒に生き延びるドラマ性。仲間が負傷すると本気で心配になるレベル
- 大戦期の戦車や兵器が大量登場!ミリタリー知識も自然と増える
- 同じキャンペーンでも展開が毎回違って、リプレイ性めっちゃ高い
気になったところ
- 日本語非対応なので、英語が苦手な人はちょっとハードル高め
- 見た目は地味だから、派手な戦車アクションを期待すると肩透かしかも
- 慣れるまでUIやコマンドが少し複雑に感じる
まとめ!
『Armoured Commander II』は、地味だけど超中毒性ある戦術シミュレーション!
戦車長としての判断がその日の生死を分ける緊張感、そしてクルーと戦場を生き抜く達成感がたまらないよ。戦史好きやタクティカルSLGファンには文句なしにオススメ!
さぁ、君も履帯の音を響かせて戦場に出撃しよっ!