ゲーム紹介 #052 Rule the Waves 3|歴史を動かす究極の海戦シミュレーション

ゲーム紹介

やっほー!遊楽あいらだよ!今回紹介するのは「Rule the Waves 3」っていう超ディープな海戦シミュレーション。グラフィックは地味めなんだけど、船の設計から戦略、外交、研究、戦闘まですべてを自分の手で動かせちゃう究極の頭脳派ゲームなの。あたしもプレイしながら「やば、これ歴史を自分で作ってる感!」ってめっちゃテンション上がっちゃった!シミュ好きや戦略好きにはホントおすすめだから、気になったらぜひチェックしてみてね!


基本情報

項目内容
ゲームタイトルRule the Waves 3
デベロッパーNaval Warfare Simulations
パブリッシャーMatrix Games(Slitherine経由の場合あり)
ジャンルシミュレーション、ストラテジー、海戦ウォーゲーム
発売日2023年5月18日
対応言語英語のみ(日本語なし)
価格(定価)4,500円(Steam)

どんなゲーム?

「Rule the Waves 3」は1890年から1970年までの海軍を扱う海戦シミュレーション。プレイヤーはグランドアドミラル(大提督)として、艦隊の設計・建造・戦略運用・外交・研究・戦闘まで全部を指揮するの。スタート年代は1890/1900/1920/1935年から選べて、歴史の分岐点を自分の采配で変えていけちゃうんだよ。月単位のターン制進行で、戦闘はリアルなシミュレーション形式。国際条約や予算管理もあるから、ほんとに海軍トップになった気分になれるの!


コミュニティの反応は?

Steamレビューは「非常に好評」で、700件以上のレビューがついてる!ファンからの評価はめっちゃ高くて、特に「奥深いシステム」と「船設計の自由度」が熱く語られてるの。Redditでも「グラフィックは地味だけど、リアリティと深さで圧倒的!」って声が多かったよ。逆に「初心者にはとっつきにくい」とか「UIが古臭い」って意見もあったけど、それを乗り越えた人はどっぷりハマってる印象!


オススメや期待ポイント

  • 自由度バリ高の船設計:装甲、速力、兵装のバランスを自分好みに調整できるのが神。
  • 長期キャンペーンプレイ:1890年から70年代までを追体験。歴史を自分色に染められるのが最高。
  • 戦略と戦術の融合:予算や外交といった戦略面から、実際の海戦シーンまでガチで管理。
  • コミュニティからの支持:レビュー評価も高く、ファンから長く愛されるシリーズの最新作!

まとめ

あたし的には「Rule the Waves 3」って、リアル志向&戦略ガチ勢にはマジでたまらない1本だと思う!「グラは地味だからちょっと…」って人もいるかもだけど、内容が濃すぎて一度ハマると抜けられない深さがある。歴史好きやシミュレーション脳の君にはぜひ触ってほしいな!


ストアページ


タイトルとURLをコピーしました