失われた感情を探す旅――MONOWAVEは「共感」がカギになる、癒し系パズルアクション!
基本情報
- タイトル:MONOWAVE(モノウェイブ)
- デベロッパー/パブリッシャー:Studio BBB(韓国・ソウル)
- ジャンル:非言語パズルアクションアドベンチャー、プラットフォーマー
- 対応プラットフォーム:PC(Steam/2025年後半予定)、コンソール(Switch, PlayStation, Xbox/2026年予定)
- アートスタイル:スクラッチアート風の手描きビジュアル
- 対応言語:日本語を含む9言語(UI・字幕・音声対応)
どんなゲーム?
舞台と主人公
主人公は新しい守護霊「Mono」。崩壊した世界を救うため、失われた4つの感情――怒り・不安・幸福・悲しみを取り戻す旅に出るんだよね。
感情ごとの能力
- 幸福:高くジャンプ
- 悲しみ:水中をスムーズに泳げる
- 怒り:壁ジャンプ
- 不安:素早い回避行動
この感情ごとのアビリティを駆使して進む仕組みになってるの!
エンパシーシステム
Monoは「歌」で感情を伝えることができて、敵や環境を変化させる“共感(エンパシー)システム”が核心。言葉じゃなくて「共感」で問題を解くって、新しい体験になりそう!
ステージの世界観
- 不安=霧に包まれたジャングル
- 怒り=炎の洞窟
- 悲しみ=深海の世界
- 幸福=空に浮かぶステージ
感情そのものがステージデザインに反映されてるのもめっちゃオシャレ!
コミュニティの反応は?
Gamescom 2025のdevcom Awardにノミネートされて話題になったし、BIC Festival(釜山)にも出展。SNS連動のプレゼント企画とかもやってて、インディー好きの間で注目度かなり高め!
オススメや期待ポイント
- スクラッチアート風の手描き表現が唯一無二
- バトルじゃなく「共感」で解決する新しいゲーム性
- 感情×アクションのユニークなステージ構成
- インディー開発ならではの熱量とストーリー性
特に「感情を抱きしめるような体験」ってコンセプトが刺さる人には、もうドンピシャだと思う!
まとめ
MONOWAVEは、ただのパズルアクションじゃなく「心を癒すアドベンチャー」。Steamでのリリースは2025年後半予定、コンソールは2026年。気になる人はウィッシュリストに入れとくべし!