南北戦争の時代、もし君が国家を動かせたらどうなる?そんなロマンと戦略がギュッと詰まったのが『Grand Tactician: The Civil War (1861-1865)』。ただの戦争ゲームじゃなくて、政治も経済も軍も全部あやつる、超ガチのリアルタイムストラテジー!ちょっとクセはあるけど、ハマる人には深く刺さるよ。今回はそんな歴史シミュレーション好きの君にこのゲームを紹介するねっ!
基本情報
- タイトル:Grand Tactician: The Civil War (1861-1865)
- ジャンル:リアルタイム戦略、歴史シミュレーション
- 発売日:2021年9月24日
- デベロッパー/パブリッシャー:Oliver Keppelmüller/Oliver Keppelmüller
- 対応プラットフォーム:PC(Steam)
- 日本語対応:なし(英語のみ)
- Steam評価:Mixed(賛否両論)
アメリカ南北戦争の世界へ、いざ!
『Grand Tactician: The Civil War』は、アメリカ南北戦争(1861~1865)を舞台にした本格派の戦略ゲーム!君は北軍か南軍のどっちかを選んで、政治から軍事、経済まで、国の運営をまるっと担うことになるんだ。史実をベースにしつつ、君の選択で歴史が変わる「What if…」展開もあって、歴史好きにはたまらないやつ!
ゲームシステムの魅力と特徴!
▷ 戦略&戦術、両方やれる!
キャンペーンマップでは国全体の指揮をとって、徴兵・外交・経済を管理。一方、戦場ではリアルタイムで指揮官に命令を出して戦う戦術パートもあるんだ。鉄道や補給線の管理も超重要で、「前線に物資が届かない!?」なんてドラマもバッチリ体験できる!
▷ 大規模バトルは日をまたぐ!
戦闘は1日じゃ終わらないこともあって、戦局が夜を超えて続くのがリアル!堀を掘ったり橋をかけたり、戦場の工兵プレイもできちゃう。
▷ 指揮官の個性も超重要!
歴史に名を刻んだ将軍たちがズラリ登場。それぞれに個性やスキルがあって、部隊の士気や戦局にも影響を与えるの。グラントやリー将軍の偉大さを自分の手で実感しちゃお!
オススメしたい人はこんな君!
- 歴史ゲームや戦略ゲームが好きな君!
- 「Hearts of Iron」や「Total War」が好きなら要チェック!
- 南北戦争の時代にロマン感じる人!
ちょっと気になった点
正直に言うと、バグや操作性の荒さはあるかも…。ユニットの移動AIが混乱したり、補給の挙動にクセがあったり、「あれ?」ってなる場面もある。でも開発チームはアップデートを続けてて、将来的な進化も期待できる感じ!
あと日本語対応がないから、英語がある程度できるか、雰囲気でプレイできる覚悟がいるかも。でも、雰囲気めっちゃ良いから、戦略ゲーム好きならプレイする価値はあるよ〜!
あいら的まとめ!ここが推しポイント!
『Grand Tactician: The Civil War』は、歴史と戦略が好きな人にはドンピシャな一作!プレイヤーの手で国家を動かして、戦況をひっくり返すロマンがあるの!不便なとこもあるけど、それも含めて「リアル」って感じ。あたし的には、南北戦争ってテーマが珍しいのと、戦略と戦術のバランスが面白すぎてイチオシ!
気になった君は、ぜひSteamでチェックしてみてね!