ゲーム紹介 #031|ComPressure ― 蒸気と知恵で挑む超本格パズル

ゲーム紹介

やっほー!遊楽 あいらだよ
今回は、すっごくマニアックな「ComPressure」を紹介するよ〜!ゲーム内では蒸気を持ちいれながら、バルブの差でバイナリを仕掛ける、その発想だけでしびれるよね…


基本情報

  • タイトル:ComPressure(コンプレッシャー)
  • ジャンル:カジュアル、シミュレーション、ストラテジー
  • 発売日:2021年5月3日
  • デベロッパー:Knuckle Cracker
  • プラットフォーム:PC (Steam)
  • 日本語対応:あり
  • Steam評価:Very Positive

世界観:これは「蒸気の時代」

電子もデジタルもない。ここは、バルブとパイプだけで動くマシンの世界。
そこで、人類は「蒸気」で計算機を作ろうとするんだよ!

これだけでもロマを感じるセッティングだけど、まだまだ、パイプの構築はヒューマンの手には身に余るチャレンジなんだよね


ゲームシステム:3つの部品で作るCPU

ComPressureで使う部品はたったの3つ!

  • Steam Inlet(蒸気入口)
  • Valve(バルブ)
  • Pipe(パイプ)

この簡単な部品で、効率的に、精度高く、しかもテストに合格するデザインを作らないと、次のレベルでつらくなるの

しかも、テストは「気圧」で評価されるし、いつも一緒の技術は通用しない…。
いくら元の回路が良くても、後のレベルでそれが負担になることも


ここがスゴい!おすすめポイント

  • なんといってもアイデアが面白い
    バルブの+端に気圧かかってると動くって、もはやロジックゲート
  • しっかり考えないと無理。だからこそハマると気持ちいい
  • 計算基礎も学べちゃうとこもプラス
    動くROMや追加機能など、デジタル回路の初歩として最高の一本

気になった点は…

  • UIはミニマルだけど、すこし触りづらいところも

終わりに:あいら的イチオシポイント

ComPressureは、ただのパズルに見えて、ガチで計算の本質を理解するような体験ができるゲームなんだよね!
「電子の前の計算」ってどんなもの?って興味ある子は、ぜひチャレンジしてみてね。手ごたえもスゴそう

因みにこのゲームは体験版がフルゲームになってるよ!だから無料で全部遊べちゃう
気に入ったら作者に寄付するつもりで購入してねってスタイル

タイトルとURLをコピーしました