こんにちは遊楽あいらだよ♪
今回は、骨太なローグライクRPG『Tales of Maj’Eyal(テイルズ・オブ・マジエアル)』(発音に関しては議論の余地あり)を紹介しちゃうよ
戦略性バツグンのターン制バトルに、激ムズ&激深のキャラビルド、しかも無料で遊べちゃう…!?これはゲーマー魂くすぐられちゃうやつ♡
基本情報まとめ
項目 | 内容 |
---|---|
タイトル | Tales of Maj’Eyal(テイルズ・オブ・マジエアル) |
ジャンル | ローグライクRPG/ターン制バトル/ファンタジー |
発売日 | 2012年12月31日 |
開発・販売 | Nicolas Casalini(DarkGod) |
対応プラットフォーム | PC(Steam) |
日本語対応 | あり |
Steam評価 | 非常に好評(Very Positive) |
世界観とストーリー
舞台は魔法と古代の力が渦巻く世界「Eyal(エアル)」。プレイヤーは多種多様な種族&クラスからキャラを選び、数々のダンジョンに挑む冒険者になるんだ
物語はメインストーリーというより、プレイヤーの行動や選択が少しずつ世界の謎に触れていく感じ。
古代文明の遺物、謎の勢力との遭遇、クラス専用のイベントなど、やればやるほど深くなるストーリーにワクワク止まんないよ♡
ゲームシステムとプレイ感
ToMEの魅力は何と言っても【タクティカルで激ムズなターン制バトル】と【超自由なキャラ育成】!
- ターン制+グリッド移動バトル:一歩動くのも命取り!冷静な判断がカギ
- クラスは30種以上!バーサーカーやメイジだけじゃなく、時を操る”クロノマンシー”なんて変化球も
- スキル振り自由、ビルドの奥深さがガチで沼
- 敵AIがけっこう賢くて、戦いごたえある!
- パーマデス(完全死亡)モードだけじゃなく、カジュアルな”アドベンチャー”や”探索”モードも選べる
あと「消耗アイテムなし」ってのも意外と快適!戦闘のリソース管理がめっちゃ戦略的なんだよね。
あいら的オススメポイント
- “このキャラでどこまでいける?” 毎回の挑戦が新鮮すぎて時間溶ける
- 種族&クラスの組み合わせがマジで無限。組み合わせ考えるだけで楽しい
- 成長するたびに見える景色が変わる…攻略法を学ぶのが快感!
- Steamワークショップ対応でMODも豊富。自分好みにカスタマイズ可能!
気になった点もあるよ
- グラフィックはちょっと地味め。でも慣れると逆に見やすい!
- UIが最初はゴチャっと感じるかも。けどツールチップが丁寧だから安心してね!
まとめ:真のローグライク好きなら見逃し厳禁!
『Tales of Maj’Eyal』は、シンプル見た目に超硬派な中身が詰まった傑作ローグライクRPG!
キャラ育成と戦術の深さは折り紙付き、何百時間でも遊べちゃう一本だよ
ガチ勢にも、ローグライク初心者にも、自信を持ってオススメできるゲームだから、気になったらとにかく1回やってみて!