こんにちは 遊楽あいらだよ〜!
今回は宇宙好き、冒険好きに絶対オススメなSFサバイバル『No Man’s Sky』を紹介しちゃうよ
昔はバグ多めで炎上気味だったけど、今はもう見違えるほどの神ゲーに進化したって話題のタイトル。
惑星探索、宇宙交易、異星人との交流…その全部が詰まってるから、これはチェックしなきゃ損っ
基本情報まとめ
項目 | 内容 |
---|---|
タイトル | No Man’s Sky(ノーマンズスカイ) |
ジャンル | アクション、アドベンチャー、SFサバイバル |
発売日 | 2016年8月12日 |
開発・販売 | Hello Games |
対応プラットフォーム | PC(Steam/Mac/Steam Deck)、PS4/PS5/PS5 Pro、Xbox One/X、Switch、VR(PSVR/PCVR) |
日本語対応 | UI・字幕対応(フォントや翻訳にはやや難あり) |
Steam評価 | 非常に好評(Very Positive) |
無限に広がる宇宙、その中心へ!
『No Man’s Sky』は、全てが自動生成される無限の宇宙を舞台にしたオープンワールドゲームだよ。
宇宙に浮かぶ無数の星、その周囲を回る惑星、そしてその惑星に生息する生き物や資源…すべてが君だけの発見対象
読み込みゼロで宇宙空間から地表に降り立つ演出は、マジで感動モノ
物語の中心には、銀河の中心へ向かう旅があるんだけど、行き方も目的もぜんぶプレイヤー次第!
ゲームシステムとプレイ感は?
このゲーム、やれること多すぎて最初ビビるかもだけど、基本はこんな感じだよ
- 宇宙船でワープ&惑星間移動
- 惑星で資源採取&クラフト
- 宇宙海賊や敵性生物との戦闘
- ミッションやクエスト
- 拠点建設&農業&ペット飼育
しかも今はクロスプレイ対応で、PCもPSもXboxもSwitchも一緒に遊べるの
マルチプレイも対応してるから、フレンドと宇宙探検なんてのもアリ!
あたし的オススメポイント!
- アプデが神レベル。リリース以降、20回以上の無料アップデート!
- 惑星は無限。君だけの発見をみんなと共有できるのがアツい!
- ロールプレイ重視派にもハマる作り。戦士でも商人でも探検家でもOK。
- グラフィックも進化してて、Switch版も意外とキレイ
- 宇宙ってだけでワクワクしない?
気になった点も正直に〜
- 日本語UIはあるけど、翻訳が独特&フォントが見づらいかも
- 説明が少なく不親切。Minecraftとか好きな人には合うけど…
- 宇宙船のカスタマイズ自由度が低い(ここは今後に期待!)
- バグはまだあるけど、ホットフィックスが頻繁に来るから信頼してOK!
あいらのまとめ!
『No Man’s Sky』は、まさに“ゲームで宇宙を旅する”って夢を叶えてくれる一本。
昔の評価に惑わされてスルーしてた人こそ、今プレイして感動してほしい!
星々の海に飛び出して、自分だけの宇宙物語を始めちゃお